そろばん そろばん・あんざん中部カップ2018開催!! 2018年8月29日 今年もあの大会がやってくる。 【そろばん・あんざん中部カップ】 恥ずかしながら、大会の存在を知りませんでした(笑) 初めて大会ホームページを見ましたが、かなり気合いが入っています。 今年も【そろばん・あんざん中部カップ】が開催されるそうなので、大会内容と過去の成績をご紹介します。 そろばん・あんざん中部カップ2... daibutu
そろばん そろばんケースの作り方は簡単!?ファスナー付きケースが便利! 2018年8月29日 子供のためになるお稽古として人気の『そろばん』 そろばんを習い続けると、良い事はたくさんあります。 習い始めは、新しいそろばんに新しいカバン新しい鉛筆。 何もかも嬉しいですよね。 最近は、各そろばん教室で独自のカバンを持たせる教室も増えてきました。 全員が同じカバンを持っていると、一体感が生まれますよね。 ... daibutu
そろばん そろばん教室の月謝相場は?お月謝は生涯年収の〇〇%!? 2018年8月29日 そろばんを習わせるときに、どんな部分が気になりますか? 教室までの通塾時間・方法 先生・教室の雰囲気 お月謝など 今回は、そろばん教室のお月謝の相場について、そして少しお金の話もしていきたいと思います。 お金の事を意識するのは、そろばんを習うのと同じくらい重要ですよ。 幸福とは? 人間にとって幸福を感じる場合は生... daibutu
そろばん そろばん職人が足りない!?そろばんを広める活動を応援します 2018年8月28日 【そろばんは永久に不滅です】 このブログは、そろばんをより多くの方に広めるために始めました。 個人でやる事なんてちっぽけなもんだろって思いますが、それでもやらないよりは全然いい。 そんな思いで日々頑張っています。 まだまだ影響力は小さいですが、色々な方との出会いも増えてきました。 今回は、そろばん普及活動を頑... daibutu
そろばん そろばん数字フォントをフリーダウンロード!インストール方法を解説 2018年8月28日 そろばん問題を作成する時に、せっかくなら数字をそろばん数字にしたいですよね。 でも、パソコンにそろばんフォントがない… そんな方のために、そろばんフォントをフリーでダウンロード出来るサイトをご紹介します。 自分の教室で問題を作成されている方 なんとなく数字をそろばんフォントにしたい方 ぜひ参考にしてください。 ... daibutu
そろばん 【そろばん】英語読上算ってなに?そろばんは世界に通用する!! 2018年8月28日 今そろばん界で、新たな競技が行われています。 その名も 英語読上算 ほとんどのそろばんの大会で行われる競技の中に、「読上算」「読上暗算」競技があります。 何十何百から読み上げて、全国トップクラスになると何兆・何京まで計算してしまいます。 それだけでも凄いのに、数字を英語で読上げて計算する。 そんな英語読上算... daibutu
そろばん そろばん88くん(パチパチくん)!月謝はいくら?口コミや評価は? 2018年8月26日 そろばん教室と言えば、しっかりとした教室をかまえているイメージがありませんか? 最近はそんなイメージとは違うそろばん教室が人気があります。 そのそろばん教室の名は、『そろばん教室88くん』 『そろばん教室88くん』って、どんなそろばん教室なのか? 『そろばん教室88くん』のお月謝はいくら? 『そろばん教室88くん... daibutu
そろばん そろばん大会ランキング!日本トップの大会は? 2018年8月26日 全国各地で行われているそろばん大会。 市町村での地区大会レベルから、日本トップのそろばん選手が集う全国大会。 様々なそろばん大会がありますが、 どの大会が一番レベルが高いんだろう? って考えた事ありませんか? そんな方のために、全国規模のそろばん大会を勝手にランク付けしたいと思います。 賛否両論あると思いますが、みなさ... daibutu
そろばん そろばんは効果ない?小学生におすすめの習い事は今でもそろばん 2018年8月26日 長い間、子供に習わせたいお稽古事として人気の『そろばん』。 昔から『読み・書き・そろばん』と言われていますからね。 現在も多くの子供達がそろばんを習っています。 昔から変わらず人気のお稽古事『そろばん』ですが、そろばんを習っても効果がないという方も少なからずいます。 そろばんを習ったのに効果がない!という方は、... daibutu
そろばん 全関東学年別珠算選手権大会2018!関東No.1の教室は?? 2018年8月22日 関東No.1のそろばん教室を決める大会がやってくる。 『第50回全関東学年別珠算選手権大会』 全関東大会とはいえ、有名そろばん教室が勢揃いする大会です。 2018年の全関東学年別珠算選手権大会はどんな結果になるのか? 昨年の結果を振り返ってみましょう。 全関東学年別珠算選手権大会 主な参加教室 全関東学年別珠算... daibutu
そろばん 第72回全大阪オ-プン珠算選手権大会!2018年松本杯は誰の手に? 2018年8月21日 毎年、夏の締めくくりに行われる大会『全大阪オープン珠算選手権大会』。 今年も『第72回全大阪オープン珠算選手権大会』が開催されます。 7月のそろばんグランプリジャパン 8月の全日本珠算選手権大会 そして、熱い夏を締めくくる全大阪オープン珠算選手権大会 今年の各大会は、意外な結果になっているので!? そう思っている... daibutu
そろばん 【そろばん】クリスマスカップ2018の問題変更!みんなの反応は? 2018年8月7日 そろばん界の1年を締めくくる大会。 『クリスマスカップ』 とても人気のあるそろばん大会で、参加人数は日本トップではないでしょうか。 そんな『クリスマスカップ』ですが、2018年の大会から問題が変更されるとか? 大会問題の変更内容と、問題変更についてのみなさんの反応をご紹介します。 クリスマスカップ2017までは ... daibutu
そろばん そろばん問題集無料ダウンロード!あんざん3級問題70回分 2018年6月13日 あんざん3級の練習問題集です。 日々の練習を頑張って、3級までたどり着きました。 あんざん3級は、そこまで難しくはありません。 繰り返し練習をして、3級合格を目指しましょう。 あんざん3級練習動画 あんざん3級の練習動画です。 各種目2分くらいで計算していますので、倍速は0.5でご覧ください。 どのくらいの... daibutu
そろばん そろばん問題集無料ダウンロード!あんざん2級問題70回分 2018年6月13日 あんざん2級の練習問題集です。 日々の練習を頑張って、ようやく2級までたどり着きました。 あんざん2級は、少しだけ難しいです! 3級からレベルが一気に上がります。 でもあなたなら大丈夫!! 繰り返し練習をして、2級合格を目指しましょう。 そろばん問題集 暗算2級 こちらの問題は、日本珠算連盟検定の問題となりま... daibutu
そろばん そろばん問題集無料ダウンロード!あんざん1級問題70回分 2018年6月13日 あんざん1級の練習問題集です。 日々の練習を頑張って、ようやく1級までたどり着きました。 あんざん1級は難しいです! でも、ここまでいくつもの壁を乗り越えてきたあなたなら大丈夫! 1級を合格したら、次は段位取得を目指しましょう。 繰り返し練習をして、見事1級に合格してください。 そろばん問題集 暗算1級 こち... daibutu
そろばん そろばん問題集無料ダウンロード!そろばん1級問題70回分 2018年5月30日 そろばん1級の練習問題集です。 日々の練習を頑張って、ようやく1級までたどり着きました。 1級は難しいです! でも、ここまでいくつもの壁を乗り越えてきたあなたなら大丈夫! 1級を合格したら、次は段位です。 繰り返し練習をして、見事1級に合格してください。 そろばん問題集1級 こちらは、日本珠算連盟検定の問題と... daibutu
そろばん そろばん問題集無料ダウンロード!そろばん2級問題70回分 2018年5月18日 そろばん2級の練習問題集です。 ここまできたら、あとはひたすら練習を繰り返すのみです。 2級も難しいですが、あなたなら大丈夫! 2級を一気に合格すれば、1級合格も目の前です。 諦めずに、何度も何度も練習に取り組みましょう。 そろばん問題集2級 問題は無料でダウンロードできます。 ただし、ご家庭での練習時のみ使... daibutu
そろばん そろばん問題集無料ダウンロード!そろばん3級問題70回分 2018年5月16日 そろばん3級の練習問題集です。 だんだんと、そろばんが難しくなってきたのではないでしょうか? そろばん6級の壁を無事に乗り越え、多くの方が次にぶつかる壁が3級です。 昔は3級まで合格すれば満足!と思っていた方も多いはず。 しかし、今は3級で満足する人はほとんどいません。 3級は、6級より高い壁ですが、必ず越え... daibutu
そろばん 【そろばん】第4回全国そろばんコンクール決勝大会開催 2018年5月15日 全国珠算連盟が主催する『第4回全国そろばんコンクール決勝大会』が開催されます。 全国珠算連盟とは全国珠算教育連盟とは別の団体です。 お間違えのないように。 第4回全国そろばんコンクール決勝大会 大会要項 【主催】一般財団法人 全国珠算連盟 【主管】全国珠算連盟 千葉支部 【日時】2018年7月15日(日)11時00分~... daibutu
そろばん そろばん問題集無料ダウンロード!そろばん6級問題100回分! 2018年5月7日 そろばんを始めて順調に進んでいた方も、必ず一度はぶつかる壁。 それは【6級】ではないでしょうか。 なぜ6級で壁にぶつかるのか? それは、わり算が影響しています。 そろばん6級がなぜ難しい? 7級まではすんなりとわり算問題を解くことが出来たのに、なぜ6級から出来なくなるのか? 7級までのわり算問題には、戻し算の問... daibutu