そろばん 【そろばん大会】オールジャパン2020先行申込は1月20日から 2020年1月15日 2020年も、そろばん大会は目白押し! まず先陣を切る大きな大会は、「All Japan Soroban Championship 2020」 通称オールジャパンです。 今年の大会も、盛り上がる事間違いありません。 参加しようとお考えの方は、申し込みに遅れないようにしてください。 オールジャパン2020 申し込みは20... daibutu
そろばん大会成績 pickup 【そろばん東北カップ2020】大会結果!第1回無事に開催できました! 2020年1月14日 2020年1月12日。 宮城県仙台市で新たなそろばん大会が開催されました! その名も… 【そろばん東北カップ2020】 東北から、そろばんが大好きな選手達が集まり、盛大に開催されました! 初開催にも関わらず、150名の選手が参加。 そろばん東北カップ2020、どんな大会になったのでしょうか。 そろばん東北カップ2020... daibutu
そろばん大会成績 【そろばん大会】クリスマスカップ2019大会結果速報 2019年12月26日 2019年12月16日。 今年もそろばん大会の1年を締めくくる「クリスマスカップ」が開催されました。 毎年、最後の大会ということで、気合いの入った選手達がたくさん参加していました。 今年のクリスマスカップはどんな結果になったのでしょうか。 クリスマスカップ2019 大会結果速報 クリスマスカップ2019の大会結果は、こ... daibutu
そろばん仲間 子供が習い事を始めるきっかけは?きっかけは今かもしれない!! 2019年8月5日 ピアノ、スイミング、英会話など、子供時代に習い事に行っていたという親御さんは多いと思います。 教室での思い出など様々なことを覚えていると思いますが、どうしてその習い事を始めたのかを覚えていますか? 始めた頃は物心がついていなかったから覚えていないかもしれませんね。 そこで今回は意外と知らない子供が習い事を始めるき... daibutu
そろばん アバカスキッズ続編『アバカスキッズ・サン』第2話追加!! 2019年6月23日 2018年そろばん界に突如出現したそろばん漫画『アバカスキッズ』 多くのそろばん関係者が、漫画の内容と情報に驚きました。 アバカスキッズが終わってしまい寂しかったみなさんに朗報です。 アバカスキッズの続編『アバカスキッズ・サン』がスタートしました。 『アバカスキッズ・サン』 『アバカスキッズ・サン』は、前作の... daibutu
子育て 子供の名前の決め方のコツは?楽しんで名前を考えよう! 2019年6月14日 子供の名前はその子に一生ついて回るものです。 そのため良い名前をつけようと両親は奮闘しますが、名前の候補は無限にあるため、正直疲れてしまいます。 子供の名前は親からの最初のプレゼントですから、楽しんで考えたいものです。 そこで今回は子供の名前の決め方のコツや良くあるトラブルなどをまとめました。 素敵な名前をつけ... daibutu
子育て 子供の習い事の平均費用は?どれくらいお金がかかるの? 2019年6月4日 ピアノ、スイミング、空手などなど、子供に習い事をさせる家庭は多いと思います。 学校での勉強だけでなく、他にも色々な経験をさせることで子供に視野の広い人間になって欲しいと親は願っているのです。 そんな習い事ですが、習わせたいものを全て習わせるのは金銭的、時間的な観点から難しいですよね。 では他の家庭はどれくらい子供... daibutu
子育て 片親による子育てが子供に与える影響とは?片親だって頑張ってるんだ 2019年5月27日 一般的に家庭と言うと、両親が居て子供が居るという場面が想像されますが、中には片親で育っている子供も居ます。 シングルマザーやシングルファザーという言葉が最近普通に使われていますよね。 片親の家庭は増加傾向にあるそうで、これからも数が増えていくことが予想されています。 今回はそんな片親による子育てが子供に与える影響... daibutu
子育て 子供を伸ばすために必要な母親の話し方とは?言葉に気を付けてますか? 2019年5月22日 子供は言葉から多くの影響を受けます。 特に幼い子供は吸収力があるため、自分の身の回りに起こることからいろいろなことを学びます。 その中でも特に影響を受けるのが言葉です。 いつも近くにいる母親の言葉によって語彙力が増えたり、考え方が形成されたりといろいろな面で影響を受けます。 そのため子供が伸びるかどうかは母親の... daibutu
黄一族のえぶりでぇ~ アバカススタジオ『黄一族』!チャンネル登録者1000人突破! 2019年5月21日 圧倒的な発信量を続けている『アバカススタジオ 黄一族』。 毎日発信するというのは、相当大変な事。 続けることだけでも大変なのに、毎日欠かさず発信することは素晴らしいの一言です。 最近、動画の雰囲気が変わったので、記事も新たに更新したいと思います。 動画をじっくり見ても良し。 何かの作業中に聞き流しても良し。 ... daibutu